僕の離婚も、ひとりになってしまったのも全てはこの約10年前のこの記事に書いてある出来事から始まった・・
再生可能エネルギー普及実現のために絶対に必要な蓄電技術
最近、再生可能エネルギーの評価が悪くなっているようなので、久しぶりに発電効率が悪いと言われる再生可能エネルギー発電技術(太陽光発電や風力発電等)を有効活用するために不可欠な蓄電技術について再度紹介したいと思います。太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー利用を考えるときにはご存知のように発電技術だけでなく蓄電技術も並行して考えなければなりません。
なぜならこういった太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーによる発電の大量導入を実施した場合これまでの原発や火力発電ではなかったような大きな問題が発生するからです。あまり知られていませんがこういった再生可能エネルギーによる発電装置から電流を既存の電線に流しはじめると逆潮流が起こり、電圧低下などの電力変動による瞬停など送電線への悪影響が懸念されます。その結果大きな電力損失が発生するとされています。その為に不可欠となるのが蓄電技術なのです。太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーによる発電のもう一つの問題は発電効率が悪いだけでなく発電の発電量が不安定な事です。風力発電なら風の風速は必ずしも一定ではありませんし、太陽光発電の場合も太陽の日射量は時間と共に変化・変動sじますし、天候によっても変動します。この発電量が変動する事が再生可能エネルギーによる発電の最大の弱点と言っても良いでしょう。
前述のような逆潮流が発生したりすると電圧低下などの電力変動による瞬停など送電線への悪影響が懸念されます。このような事は産業界に莫大な損失を与える可能性があるのです。
このような再生可能エネルギーによる発電の問題の解決策として経済産業省も最も重要視しているのが長期間の大容量の備蓄が可能なバッテリー技術の導入なのです。なぜなら、太陽光発電や風力発電などのような再生可能エネルギーによる発電は原子力発電のような安定した大きな発電量一気に発電することは出来ないので少ない発電量を備蓄しておく必要があるからなのです。
このような蓄電池があれば安定した電力を放電する事が出来るようになるわけです。全国各地に太陽光発電や風力発電と同時にこのような蓄電池を設置することによって中央集中型ではなく、分散型の電力供給システムを実現して行く事ができれば、原発で供給していた電力のかなりのカバーが可能となると考えられます。
但し、このような「長期間大容量の備蓄が可能なバッテリ」に必要な要件は「長期間大容量の備蓄が可能な蓄電池」であり、決して自動車用や携帯電話用のようなポータビリティやエネルギー密度ではないのです。
このような「長期間大容量の備蓄が可能な蓄電池」に求められる機能は下記の3点でです。
なぜなら金属リチウムは空気中で自然発火するほど酸化されやすい金属なので、火災が起こるとそこら中が火の海になる可能性があるからです。
このNAS電池は従来の鉛蓄電池に比べてエネルギー密度が約3倍高く体積・重量が3分の1程度とコンパクトであり、且つ期待寿命は15年(4500サイクル)という特徴を持っているため最有力とされているようです。

現在実用化されているのはバナジウムイオン電池です。両極にバナジウムイオン電解液を満たしただけのものです。このレドックスフローバッテリーの大きな特徴は従来の鉛蓄電池のように鉛が「溶けた」鉛イオンが移動するわけではないという」ことなのです。
両極の電解液の電荷の差から「電子だけ」が移動するのです。そのため鉛イオンが溶けて移動する鉛蓄電池のように両極の電極の鉛が腐食して電極が3年4年でヘタるようなことがないのです。世界の実績では18年で3%の劣化だそうで、事実上なんと30年能力維持できるという非常に優れた蓄電池なのです。

このレドックスフローバッテリーの最大の長所は
安全に大容量化可能と長寿命(寿命実績18年)です。

上述のような最新の再生可能エネルギー技術の導入による売電からの収益モデルが成り立つのであればベースにファンドなどを創設し外資を呼び込む仕組みを早急に作るべきだと考えています。
もし上述のような再生可能エネルギー発電と大型蓄電池を組み合わせたビジネスの収益モデルがどこか1箇所でもこの日本で実現すれば、世界の投資家の目は日本の自然代替エネルギー開発投資に一気に向かうのではないかと考えています。
疼痛の痛みに耐えるだけで完全燃焼の人生を送った11年
初めて視床痛(=中枢性疼痛)の辛さを的確に表現されている動画を見つけた!脳出血を発症し、視床痛(=中枢性疼痛)の痛みに苦しみ始めてから11年目である
下記のサイトの動画の女性、よくぞ言ってくれた!これまで、誰に話しても分かってもらえず、(死物狂いのリハビリの結果)比較的身体の動きが良くなった僕はますます理解してもらう事ができなくなってきていた。
どんなに疼痛に苦しんでいても周囲の人は全く無関心・・家族さえもだ。下記の女性は6年耐えてきたという。どんなに辛かっただろう。
しかも僕と同じく泣きたいけど、叫びたいけど、そうしたところどうにもならない事は分かっているので、何も言わずに耐えている.。
しかも彼女ね言う通り過ぎて四六時中だ。11年毎日四六時中なのだ。我ながら思う。よくぞ耐えてきたと・・
24時間四六時中の痛みを11年間耐えるという事がどういう事が分かるだろうか?片手、片足で車を運転している時もなのだ!
だけど耐えて何も言わないから同乗者は誰も気付かない。気付いてもらったところでどうにもならない事が分かっているから耐えて何も言わない。彼女の言うように何度か死ま考えた。でも守るべき妻子が居たから思い留まってきた。しかし、今は守るべき妻子は居ない。僕は今考えている・・・
障害者になってからもう充分に精一杯生きてきた。完全燃焼しながら生きていると思っている。だからいつ死を迎えても良い。後悔しない死とは・・・人生に成功を収めたから後悔しないのではない。たとえ失敗ばかりの人生であっても自分が自分なりに精一杯生きて完全燃焼したかどうかだと思う。その意味で僕は障害者になってから完全燃焼しながら生きているつもりだ。だからもう人生に後悔はない。充分に頑張ってきた。
既にある計画を進めている。目標のお金が貯まったらスイスに行ってある計画を実行する。誰にも迷惑をかけずに実行するにはスイスに行くしかないからだ。もう疼痛に耐えながら生きていく意味もないから・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/14223995/
以下の動画を公開してくれた女性に感謝である・・
やっと本気で治療法研究始めたか
見て見ぬふり・・・
気持ちの問題だ・・・などと
いろいろ言われた。
分かっているくせに
治療法がないものだからか
うやむやな回答ばかり・・・
ここにきてやっと
医師ではなく
産総研?が
「人類最悪の痛み 」
という表現で治療法の
研究を始めたようだ。
これで多少は
自分の疼痛も理解が進むかもしれない
本当の事なんて誰にも分からない
その人の心の中に入ってみなければどんなに力を尽くしている「事実?」を
どんなにメディアが発達しても誰も何んにも分かっちゃいないし、分からない。
誰にも僕のこの苦悩は分からない。6年前、ここに書いて叫んだが本当の事は誰にも分からない。
恩を仇で返す
その僕の本当の苦悩の日々は半身不随の身でも悔しくて涙を出しながらここに綴ってある