昨日、所用で電車で梅田に行ったときだ
西宮からたかが20分照井程度だけど
僕の足で杖で立続けるのはちょっとつらいので
座席に座わささせてもらった
しばらくすると、、
左側から板(というか壁というか、そんな感じの)ような「力」を感じた・・
で、僕の身体が右側に倒れそうになった・・
ふと、何かな・・
と思って左側を見ると、、
タンクトップのキレイな若い女性が居眠りをして
僕の肩に寄りかかっているではないか
そのとき、
僕は・・変な話だけど、
健常者の頃なら
自分の肩に(僕も半袖だったので)
女性の柔らかい肌を感じて
悪い気はしなかった
と思う・・(*^_^*)
でも今の僕は・・
「F」、
つまり物理で習ったの力学上の「F」
F:力=m×a(m=質量 a:加速度)
を身体全体で感じるだけなのだ・・
その力(F)の元が何か全くわからない・・
固いのか、柔らかいのかも全くわからない
つまり、皮膚の感触(触覚)もかかる圧力を感じる感覚(圧覚)もないのだ
だから、ただ力の学「F」だけを「しかも身体全体で」
左方向から感じ右方向に押されていることだけはしかわからない
「それ」が何か全くわからない・・
肌の感触で女性かどうかも僕の左半身にはわからない・・
た僕の左半身にとってはただの「力の壁」でしかないのだ
それって(変な意味ではなく)なんだかとってもさみしい気がした。。
こんな感覚はこのときがはじめてではない
人の多いところを歩いているとき向こうからくる人の肩と
自分左肩が部ぶつかっても
目で確認しない限り
僕には僕の左肩にぶつかったものが
人の肩だったのか
コンクリートの柱だったのかさえ
わからないのだ
たFだけは身体全体で
(もしかしたら右半身だけっかもしれないけど)
で感じることはできている
これが感覚障害の世界だ・・
脳って大切だな。。
西宮からたかが20分照井程度だけど
僕の足で杖で立続けるのはちょっとつらいので
座席に座わささせてもらった
しばらくすると、、
左側から板(というか壁というか、そんな感じの)ような「力」を感じた・・
で、僕の身体が右側に倒れそうになった・・
ふと、何かな・・
と思って左側を見ると、、
タンクトップのキレイな若い女性が居眠りをして
僕の肩に寄りかかっているではないか
そのとき、
僕は・・変な話だけど、
健常者の頃なら
自分の肩に(僕も半袖だったので)
女性の柔らかい肌を感じて
悪い気はしなかった
と思う・・(*^_^*)
でも今の僕は・・
「F」、
つまり物理で習ったの力学上の「F」
F:力=m×a(m=質量 a:加速度)
を身体全体で感じるだけなのだ・・
その力(F)の元が何か全くわからない・・
固いのか、柔らかいのかも全くわからない
つまり、皮膚の感触(触覚)もかかる圧力を感じる感覚(圧覚)もないのだ
だから、ただ力の学「F」だけを「しかも身体全体で」
左方向から感じ右方向に押されていることだけはしかわからない
「それ」が何か全くわからない・・
肌の感触で女性かどうかも僕の左半身にはわからない・・
た僕の左半身にとってはただの「力の壁」でしかないのだ
それって(変な意味ではなく)なんだかとってもさみしい気がした。。
こんな感覚はこのときがはじめてではない
人の多いところを歩いているとき向こうからくる人の肩と
自分左肩が部ぶつかっても
目で確認しない限り
僕には僕の左肩にぶつかったものが
人の肩だったのか
コンクリートの柱だったのかさえ
わからないのだ
たFだけは身体全体で
(もしかしたら右半身だけっかもしれないけど)
で感じることはできている
これが感覚障害の世界だ・・
脳って大切だな。。