懐かしい雑誌記事を見つけた・・
当時(大学生の頃)の僕が大事にしまっておいたのだろう
僕が全日本潜水連盟という
スキューバダイビングライセンス認定団体主催の
フリッパーレースという足ヒレだけで競泳するという
実に超マイナーなスポーツの全日本の大会の結果の
記事がスキューバダイビング雑誌記事として掲載されて
いた。。
これでも当時の僕は全日本で2位になれた・・
超マイナーなスポーツだったけど、
それなりに多少の誇らしかった。
だから、この雑誌のこの月(1984年11月号だけ本棚の奥に
後生大事にしまってあったのだ・・笑
ちょっとは自慢してみたいから
その記事の僕のことを書いてある部分ををスキャンしてみた。。
<順位表>
これを読むと
何より・・
自分が確かに健常者であったのだ・・という
実感が沸き、あの自分はどこへ行ってしまったのだろう・・
という不思議な感覚に襲われた。。
でもこの記事の1984年には
まぎれもなく自分が確かに健常者であった証拠になる・・
そして何より、
このレースで1位になった永井が
メダルとは別に
ロレックスのダイバーズウォッチ(当時35万円くらいだったと思う)
を贈呈されたのをみて
悔しかったことだけは今でも覚えている・・笑
今はどんなに高級なダイバーズウォッチなんか
もらっても無用の長物にしかならないが・・(/_;)
そして今、週に一度にリハビリで理学療法士さんに
いつも
「岡下さんの両足首は驚くほど柔らかく、ビックリするほど曲がりますね」
と言われるのは
この当時のトレーニングのせいなのかもしれないと思ったりもする。
当時(大学生の頃)の僕が大事にしまっておいたのだろう
僕が全日本潜水連盟という
スキューバダイビングライセンス認定団体主催の
フリッパーレースという足ヒレだけで競泳するという
実に超マイナーなスポーツの全日本の大会の結果の
記事がスキューバダイビング雑誌記事として掲載されて
いた。。
これでも当時の僕は全日本で2位になれた・・
超マイナーなスポーツだったけど、
それなりに多少の誇らしかった。
だから、この雑誌のこの月(1984年11月号だけ本棚の奥に
後生大事にしまってあったのだ・・笑
ちょっとは自慢してみたいから
その記事の僕のことを書いてある部分ををスキャンしてみた。。
これを読むと
何より・・
自分が確かに健常者であったのだ・・という
実感が沸き、あの自分はどこへ行ってしまったのだろう・・
という不思議な感覚に襲われた。。
でもこの記事の1984年には
まぎれもなく自分が確かに健常者であった証拠になる・・
そして何より、
このレースで1位になった永井が
メダルとは別に
ロレックスのダイバーズウォッチ(当時35万円くらいだったと思う)
を贈呈されたのをみて
悔しかったことだけは今でも覚えている・・笑
今はどんなに高級なダイバーズウォッチなんか
もらっても無用の長物にしかならないが・・(/_;)
そして今、週に一度にリハビリで理学療法士さんに
いつも
「岡下さんの両足首は驚くほど柔らかく、ビックリするほど曲がりますね」
と言われるのは
この当時のトレーニングのせいなのかもしれないと思ったりもする。