こんなニュースを今見つけた・・
「東京電力が4000億円以上も利益を改善、料金の値上げと石炭火力の増加で」
スマートジャパンニュースより
その概要は以下の通り
-------------------------------------------------------------------------
国の管理下にある東京電力が2013年度の決算で一気に黒字に転じた。売上高が前年から6500億円、利益は4000億円以上も増加した。電気料金を値上げした効果に加えて、火力発電の燃料を石油から石炭へシフトしたことが業績回復の要因だ。原子力を再稼働させる理由は見あたらない。
-------------------------------------------------------------------------
だとさ・・
ここに書いてある
これでなんで原発がコストが安いから必要必要って叫んでるんだろ???
ようわからん・・
役員報酬もかなり増額とか・・
で、
もうちょっと調べたら・・
『取締役と執行役合わせて22人で計2億3034万円にすることを決めた。』
公的資本注入を受けて経営再建途上にある中の報酬復活だとさ・・
東電は
「経営を任せられる人物を確保するためにも一定の報酬は支給すべきだと報酬委が判断した」
と説明したらしい
東電が引き起こした原発事故のせいで失業したり
避難生活を余儀なくされたり自殺した人もいるのに
その人達への補償もままならない上
電気料金を値上げして
何が役員報酬復活だ!
経産省の天下り先だから???
どうしても解せない・・
海外ならクーデターおこるよ きっと。。(-_-;)
「東京電力が4000億円以上も利益を改善、料金の値上げと石炭火力の増加で」
スマートジャパンニュースより
その概要は以下の通り
-------------------------------------------------------------------------
国の管理下にある東京電力が2013年度の決算で一気に黒字に転じた。売上高が前年から6500億円、利益は4000億円以上も増加した。電気料金を値上げした効果に加えて、火力発電の燃料を石油から石炭へシフトしたことが業績回復の要因だ。原子力を再稼働させる理由は見あたらない。
-------------------------------------------------------------------------
だとさ・・
ここに書いてある
これでなんで原発がコストが安いから必要必要って叫んでるんだろ???
ようわからん・・
役員報酬もかなり増額とか・・
で、
もうちょっと調べたら・・
『取締役と執行役合わせて22人で計2億3034万円にすることを決めた。』
公的資本注入を受けて経営再建途上にある中の報酬復活だとさ・・
東電は
「経営を任せられる人物を確保するためにも一定の報酬は支給すべきだと報酬委が判断した」
と説明したらしい
東電が引き起こした原発事故のせいで失業したり
避難生活を余儀なくされたり自殺した人もいるのに
その人達への補償もままならない上
電気料金を値上げして
何が役員報酬復活だ!
経産省の天下り先だから???
どうしても解せない・・
海外ならクーデターおこるよ きっと。。(-_-;)