昨日、屈辱、憎しみ、悲しみ、怖れといったネガティブな感情をバネに
「生きるエネルギー」を持つということについて書いたけど、
このネガティブな感情をバネに自らのエネルギーに変えた「人?」
にあんまり良いイメージは無い・・
例えばあのヒトラー・・
青年時代に不遇の時期があったそうだ・・
20世紀初めにウィーンで不遇の青年時代を過ごした際、
約3年間にわたって利用したホームレスのための簡易宿泊施設
メルデマンシュトラーセ宿泊所が今年いっぱいで閉鎖されることになり
1908年にウィーンに来たヒトラーは美術学校の受験に失敗、
所持金も使い果たしたため1910-13年、
この宿泊所に身を寄せ、自作の絵はがきなどを売って暮らしたと聞く
やっぱり、ネガティブな感情をバネにすると良くないのかなぁ・・
そしてもう一人・・これは架空の人物だけど、
あのスターウォーズのダースベーダーことアナキンスカイウォーカー・・
このストーリーでも
若きアナキンスカイウォーカーが母親を殺されるなど、
不遇の青年時代を送っている設定になっている
その自分不遇の人生に憎しみを抱き、それは周囲への憎悪に変わり、
心が暗黒面に堕ち、強い憎しみなどのネガティブな心をエネルギーとする
悪の化身となり、ダースベーダーになってしまうのだが・・
でも
ヒトラーにしてもダースベーダーにしても
どちらも僕なんかより、すごいご知性も力も元々あった
その卓越した知性を悪い方向に利用したから悲劇を起こした・・
という点を考えると
僕なんて、そんな知性はないし
ただの凡人・・、
だったらネガティブな感情をバネにして生きるのも良いかな・・
なんて今日は考えていた。。
やっぱり、元来、お人良しの僕にはほ「負けてたまるか」精神がもう少し必要だ・・と思う(苦笑)
そもそも僕が負のエネルギーを爆発させたところで、世界が破滅するわけでもないし、
それどころか、世の中な~んにも変わらんし、、
「生きるエネルギー」を持つということについて書いたけど、
このネガティブな感情をバネに自らのエネルギーに変えた「人?」
にあんまり良いイメージは無い・・
例えばあのヒトラー・・
青年時代に不遇の時期があったそうだ・・
20世紀初めにウィーンで不遇の青年時代を過ごした際、
約3年間にわたって利用したホームレスのための簡易宿泊施設
メルデマンシュトラーセ宿泊所が今年いっぱいで閉鎖されることになり
1908年にウィーンに来たヒトラーは美術学校の受験に失敗、
所持金も使い果たしたため1910-13年、
この宿泊所に身を寄せ、自作の絵はがきなどを売って暮らしたと聞く
やっぱり、ネガティブな感情をバネにすると良くないのかなぁ・・
そしてもう一人・・これは架空の人物だけど、
あのスターウォーズのダースベーダーことアナキンスカイウォーカー・・
このストーリーでも
若きアナキンスカイウォーカーが母親を殺されるなど、
不遇の青年時代を送っている設定になっている
その自分不遇の人生に憎しみを抱き、それは周囲への憎悪に変わり、
心が暗黒面に堕ち、強い憎しみなどのネガティブな心をエネルギーとする
悪の化身となり、ダースベーダーになってしまうのだが・・
でも
ヒトラーにしてもダースベーダーにしても
どちらも僕なんかより、すごいご知性も力も元々あった
その卓越した知性を悪い方向に利用したから悲劇を起こした・・
という点を考えると
僕なんて、そんな知性はないし
ただの凡人・・、
だったらネガティブな感情をバネにして生きるのも良いかな・・
なんて今日は考えていた。。
やっぱり、元来、お人良しの僕にはほ「負けてたまるか」精神がもう少し必要だ・・と思う(苦笑)
そもそも僕が負のエネルギーを爆発させたところで、世界が破滅するわけでもないし、
それどころか、世の中な~んにも変わらんし、、