「できないことはある」でも「できないことはない」
これはできないことがある現実を受け止め(受け入れるのではない)つつも、
僕なりの「諦めない」という意味です。
僕は左手は全廃なので左手で(普通に)お茶碗を持ってお茶漬けを食べることができません。
そういうことさえできないという現実は「事実」ですし、受け止めています。
でもお茶漬け自体を食べることができないわけではない。
スプーンを使えば食べることはできる。
そんな食べ方に自分が情けないと思うか思わないかは僕の心の問題に過ぎない。
更に左手を右手で開いてあげてその上に茶碗を置き紐で縛りお茶漬けを入れれば
(腕は多少動くので、)左手でお茶碗を持ってお茶漬けを食べることができるのだ。
これが僕の「諦めない」ということだ。
「できない」事実は受け止めなければ仕方がない。
でもそれをそのまま「受け入れる」のではなく、「諦めず」さらに「工夫」さえすれば
できないことはないのだ。
そこに希望が見つかればそれで良い。
これはできないことがある現実を受け止め(受け入れるのではない)つつも、
僕なりの「諦めない」という意味です。
僕は左手は全廃なので左手で(普通に)お茶碗を持ってお茶漬けを食べることができません。
そういうことさえできないという現実は「事実」ですし、受け止めています。
でもお茶漬け自体を食べることができないわけではない。
スプーンを使えば食べることはできる。
そんな食べ方に自分が情けないと思うか思わないかは僕の心の問題に過ぎない。
更に左手を右手で開いてあげてその上に茶碗を置き紐で縛りお茶漬けを入れれば
(腕は多少動くので、)左手でお茶碗を持ってお茶漬けを食べることができるのだ。
これが僕の「諦めない」ということだ。
「できない」事実は受け止めなければ仕方がない。
でもそれをそのまま「受け入れる」のではなく、「諦めず」さらに「工夫」さえすれば
できないことはないのだ。
そこに希望が見つかればそれで良い。