やっとiPhoneに使い慣れてきた!
僕は片手麻痺なのでiPhoneを片手に持って人差し指デでタッピングができない。
太い親指でタッピングするしかなく、タップ位置が微妙にずれ、最初はものすごく
ストレスがあったが、最近慣れてきた。結構早くメールを打てるようになってきた。
こうなると結構れは便利!
人間の脳の運動能力ってすごいなぁ・・
それに比べて麻痺側の左手はリハビリで訓練しても、訓練してもよくならない。
リハビリすれば生き残った脳細胞が再配置されて動くようになるというが、回復が亀のような遅さ
いや、カタツムリのような遅さで回復の実感ができない。あらためて脳卒中の麻痺って回復が難しいと
実感する
右脳損傷の動麻痺だけでよかったのかも。。
左脳が損傷して言語障害などがでていたら、今頃こういやってブログも書けていないだろう。。
言葉が理解できなくなるんだから・・
僕は片手麻痺なのでiPhoneを片手に持って人差し指デでタッピングができない。
太い親指でタッピングするしかなく、タップ位置が微妙にずれ、最初はものすごく
ストレスがあったが、最近慣れてきた。結構早くメールを打てるようになってきた。
こうなると結構れは便利!
人間の脳の運動能力ってすごいなぁ・・
それに比べて麻痺側の左手はリハビリで訓練しても、訓練してもよくならない。
リハビリすれば生き残った脳細胞が再配置されて動くようになるというが、回復が亀のような遅さ
いや、カタツムリのような遅さで回復の実感ができない。あらためて脳卒中の麻痺って回復が難しいと
実感する
右脳損傷の動麻痺だけでよかったのかも。。
左脳が損傷して言語障害などがでていたら、今頃こういやってブログも書けていないだろう。。
言葉が理解できなくなるんだから・・